はせがわこどもクリニック
 当院での同時接種は、1歳未満の乳児については最大4本、1歳以降の幼児については最大2本まで同時接種とさせていただいております。ただし、BCGについては同時接種1本といたします。その理由は、BCGの場合、接種後に乾くまで待たないとならないのですが、あまりたくさん接種して機嫌を損ねてしまうと、待つ間抑えているのがとても大変になる可能性があるからです。また1歳以上のお子さんに3本以上の同時接種を行わないのは、私の勝手な思い込みかもしれませんが、単純に子供たちの負担をこれ以上増やしたくないということです。小さい赤ちゃんは比較的すぐに忘れてくれますが、1歳にもなると大分しっかりしてきています。2本でも相当頑張っていると感じていますので。
  2本目までは肘の少し上に接種いたしますが、3本目以降の接種は肩に行います。肩が何らかの理由で不適切な場合は、大腿にすることになりますのでご承知おきください。
 5種混合ワクチンには2種類あり、原則同一のワクチンで接種を完了することとなっています。当院の採用ワクチンはKMB社製のクイントバックです。ファイザー社製のゴービックをご希望の方は事前にご連絡ください。
 
接種モデルプランは以下の様になります。

できるだけまとめるプラン

@生後2か月 ロタ・肺炎球菌・5種混合・B型肝炎各1回目
 ↓4週間
Aロタ・肺炎球菌・5種混合・B型肝炎各2回目
 ↓4週間
Cロタ・肺年球菌・5種混合各3回目
 ↓
D生後5か月 BCG
 ↓
E@から20週間後 B型肝炎3回目

射ち始めを早くするプラン

@生後6週 ロタ・B型肝炎各1回目
 ↓
A生後2か月 肺炎球菌・5種混合各1回目
 ↓
B@から4週間後 ロタ・B型肝炎各2回目
 ↓
CAから4週間後 肺年球菌・5種混合各2回目
 ↓
DBから4週間後 ロタ3回目
 ↓
ECから4週間後 肺炎球菌・5種混合各3回目
 ↓
F生後5か月 BCG
 ↓
G@から20週間後 B型肝炎3回目
もどる