令和5年7月1日(土)の予約より新システムに変更となりました。
詳しくは当院ホームページをご覧ください。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。


◆予防接種の予約に関して
・予防接種・乳幼児健診はネット予約で受け付けています。
 健診と予防接種の予約を一緒に取られる場合は健診の項目から入力をお願いします。
 (3ヶ月〜4ヶ月健診は満4ヶ月以降で受けて頂くよう設定しています)
・予約後、ご都合が変わった場合、早めの変更・キャンセルをお願いいたします。
 健診・一般のワクチンのキャンセル期限は2日前まで。
 新型コロナワクチンのキャンセル期限は1日前まで。
 上記を過ぎた場合は医院まで連絡をお願いします。

・「予約が取れません」と表示される場合は様々な理由があります
 ご利用登録されていない、または生年月日など正しく入力されていない
 予約がすでに埋まっている
 予防接種の間隔が空いていない、もしくは空きすぎている
 予約日時が先すぎている

・広島市外の方は、手続きが少し異なりますので、電話でご相談後、ネット予約をお願いします。

・初めての予防接種(生後2が月)に関しては、土曜日の接種はお控えください。

・予防接種のスケジュールは下記のリンクでご確認いただけます。
予防接種スケジュール(KNOW-VPD)

◆発熱について
・発熱(38度以上)後は、1週間程度空けて予約をお願いします。
・接種当日の体温が37.5度以上のときは接種できません。キャンセル・変更ください。

◆ロタワクチン
 当院はロタテックを採用しております。他院で1回目をロタリックスで受けられた方は、お電話で予約して下さい。

◆4種混合ワクチン
 令和5年4月1日より生後2か月から接種可能となります。(3月31日までは生後3か月から接種) 

◆DT(ジフテリア、破傷風)対象11-12歳
 市から送付された封筒(問診票、接種券)を持参ください。

◆未成年者への接種
未成年者の接種では保護者の同伴が必要です。

◆自費ワクチンの金額について
自費おたふく 5500円
自費水痘 7700円
自費MR 8800円
自費B型肝炎(10歳未満)5500円
自費B型肝炎(10歳以上)6600円

◆当日の持ち物
 母子手帳、接種券、予防接種予診票(ご記入をお済ませください)、保険証、こども医療費助成受給券

◆ご来院の時間
 専用時間帯(14:00、14:30)に予約の方
 予約された時間の5分前までにご来院ください。
 
 一般診療時間内(9:00-11:30、15:00-17:30)に予約の方
 当日窓口もしくはアイチケットで順番をお取りください。


《臨時の変更・お知らせ》

◆日本脳炎ワクチン
 以下に該当するワクチン未了者の方には特例措置があります。
母子手帳を確認の上、予約してください。
なお、特例に該当する1期の接種をご希望される方は接種券を必ずご持参ください。
紛失されている場合は、保健センターにて再発行する事ができますのでお問い合わせください。

ご不明な点がございましたら、当院にてご相談ください。

@H7年4月2日〜H19年4月1日生まれの20歳未満の方
AH19年4月2日〜H21年10月1日生まれの9歳から13歳未満の方

◆子宮頸がんワクチン
 令和5年4月1日より9価(シルガード)ワクチンが接種できるようになりました。現在、4価(ガーダシル)ワクチンで1回目、2回目の接種をされた方が9価(シルガード)ワクチンにより残りの接種を交互接種することもできます。また残りの回数を4価(ガーダシル)ワクチンで引き続き接種することも可能です。ただし、4価(ガーダシル)ワクチン希望の方は、ネットでは予約ができません。電話での予約をお願いします。
 また、以下に該当するワクチン未了者の方には特例処置があります。母子手帳を確認の上、予約してください。
(対象年齢)
平成9年4月2日〜平成19年4月1日に生まれた女性
(無料接種期間)
令和4年4月1日〜令和7年3月31日まで

読みました (予約ページへ)
もどる