◎はじめに、ご利用登録を行って下さい。
ご利用登録がお済みでないと、予約をとることができません。
〇診察券お持ちの方→「診察券お持ちの方」
●初診の方および診察券をお持ちでない方→「初診の方」
から、ご利用登録をお願いいたします。
(前年度に当システムをご利用の方も、お手数ですが、再度ご利用登録をお願いいたします)
登録内容に誤り(生年月日や電話番号など)があると、登録後に患者さん側からの修正ができません。
そのため、登録内容に誤りがないか、登録前によくご確認をお願いします。
☆予約がうまくお取りできないときや、上記のように登録内容に誤りがあるときは、電話応対時間内に当クリニック受付にお問い合わせください。03-3786-0318
★フルミストの予約について
フルミストとインフルエンザワクチンは、どちらか一方だけの接種となります。(重複の接種はできません)
また、フルミストの接種をご希望の方は、受付に直接電話してご予約をお願いいたします。03-3786-0318
当システムによる、WEB予約は行っておりません。
※在庫がなくなり次第、予約は終了となります。
☆接種の注意事項☆
@来院時には、必ず母子健康手帳をお持ちください。接種前に、母子健康手帳を一度確認させていただきます。
初診、および接種時に投薬希望の患者さんは、母子健康手帳と一緒に、保険証と医療証もご持参ください。
A接種後は、院内にて15分経過を観察いたします。接種後の安全のため、この15分は短縮できません。時間に余裕を持ってご予約、ご来院をお願いいたします。
B抗生剤(抗菌剤)を服用中の患者さんは、細菌感染症の治療が終了してから、ワクチン接種をお考えください。
また、接種希望日の前日及び当日に37.5℃以上の発熱があった方は、接種をお控えください。
C18歳未満の接種希望者には、保護者の同伴が必要です。(厚労省からの指導のため)
D当クリニックは複数の医師が接種を行うため、ご希望ではない医師が接種する場合もありますので、ご理解をお願いいたします。
E重い卵アレルギーがある患者さんは、ワクチンに微量含まれる卵成分でアナフィラキシーなどの重篤な副反応を起こす可能性があります。
そのため、当クリニックではハイリスクの重度の卵アレルギーをお持ちの患者さんの接種はお断りしています。
当クリニックでは、当クリニックの医師の責任でワクチン接種の可否を判断しており、他医の判断は考慮いたしませんので、よろしくお願いいたします。
★接種予約時の注意事項★
@年内の接種は、2025年12月26日(金)までです。
2026年1月いっぱいまでインフルワクチンの接種は続けますが、接種のご予約は、クリニック受付での予約となります。
(当システムによる予約は、2025年12月26日(金)をもって、終了となります)
Aインフルワクチンの接種は、一般診療の間及び通常の予防接種時間帯全てで行います。当日の混雑状況によっては、長時間お待ちいただく場合もありますので、ご理解の程お願いいたします。
B接種希望日当日は、予約ができません。前日22:00までの事前予約をお願いいたします。
また、接種キャンセルは、当日の午前7時00分までにお願いいたします。
※接種予約日を過ぎると、予約システム上、キャンセルはできなくなるためご注意下さい。
※予約を変更される患者さんは、「予約の変更」から操作を行うよう、お願いいたします。「キャンセル」から変更を行うと、ワクチンの予約がいっぱいの場合は、予約の取り直しができなくなる可能性があります。
予約されているにもかかわらず、何の事前の連絡もなく来院されない方は、以後のワクチンの再予約、接種はお断りいたします。
接種に来院できなくなった場合は、必ず事前に変更およびキャンセルをお願いいたします。
C13歳以上の方の接種は、原則1回となります。
受験等で、2回接種をご希望の方は、診察時、または1回目接種時に、2回目の予約を受付でお申し込みください。
13歳以上の方が2回目のワクチン接種予約を、ご自身でWEBで行うと、システム上自動的に接種予約日が2回目の日付に上書きされ、1回目の予約が消えてしまいます!
必ずクリニック受付にて、2回目の予約をお取り下さい。
ご家族でまとめて予約を取られる場合は、上記のこともありますので、年齢や接種の回数にご注意ください。
Dインフルワクチンと他のワクチンの同時接種希望の方は、平日(月・火・木・金)に予約をし、受付に他のワクチンの予約をお問い合わせください。
土曜日は、インフル単独接種のみのご予約となります。
〇その他のご案内〇
領収書に宛先を希望される方へ
接種者ご本人のお名前は記載できますが、その他会社名などの記載はできません。
ご了承をお願いいたします。
他院で1回目を接種し、2回目を当院で接種される場合、料金は1回目のものとなります。
ご注意ください。
お会計は、現金のほかPayPayもご利用できます。
クリニック前のライフストアには、ATMもございます。
その他、なにかご質問等ございましたら、来院時に医師にご相談いただくか、電話応対時間内にお問い合わせください。
ご利用登録
まずは、「ご利用登録」をお願いします。 初診の方は、[初診の方]から、診察券のある方は、[診察券をお持ちの方]からそれぞれご登録ください。 「ご利用登録」を済ませましたら、↓の「予約」から予約をお取りください。診察券をお持ちの方
初診の方
インフルエンザ予約
インフルエンザ(注射)メール登録・診療案内
メール登録・変更個人情報に関して
当院の診療案内
※品川区からインフルエンザワクチン接種費用の助成金がでるため、窓口での支払いはその分差し引いたお支払いとなります。
6ヶ月〜2歳は2回接種
1回目2500円、2回目2000円(当クリニックでの接種2回目)
区から2000円助成が出るため、窓口での支払いは1回目は500円、2回目は無料(0円)となります。(ただし、他院で1回目を接種された場合は、当クリニックの接種は1回目とカウントします)
3歳〜5歳は2回接種
1回目3500円、2回目3000円(当クリニックでの接種2回目)
区から2000円助成が出るため、窓口での支払いは1回目1500円、2回目1000円となります。(ただし、他院で1回目を接種された場合は、当クリニックの接種は1回目とカウントします)
6〜12歳は2回接種
1回目4000円、2回目3500円(当クリニックでの接種2回目)
区から2000円助成が出るため、窓口での支払いは1回目2000円、2回目1500円となります。(ただし、他院で1回目を接種された場合は、当クリニックの接種は1回目とカウントします)
13歳以上は1回接種
1回あたり4500円
ただし、区から18歳(高校3年生)までは2000円助成が出るため、中学高校生の窓口での支払いは2500円となります。
18歳以上は4500円のお支払いとなります。
ただし、中高生で13歳以上で受験等のために、2回目接種を希望される方は2回目は3500円の接種費用とさせていただきます。(受験生のみ)
フルミストは、1回8000円です(1回接種)。区から4000円助成が出るため、窓口での支払いは4000円となります。
フルミストはWEB予約ではなく、受付での電話予約となります。