遠武内科小児科医院
予約
登録番号
:
入力例)
145676
:
予防接種
生ワクチンは27日、不活化ワクチンは6日の間隔が必要です。
他医院で受けた予防接種との間隔はシステム上で確認することができません。
日付に注意して、ご予約をお願いいたします。ヒブ4回目の接種は3回目から7か月間隔をあけてください。4混追加接種は3回目から1年後となります。
各ワクチンの間隔について
BCG
ヒブ1回目
ヒブ2回目
ヒブ2回目(接種開始が生後7-11ヶ月)
ヒブ3回目(接種開始が生後7-11ヶ月)
ヒブ3回目(接種開始が生後2-6ヶ月)
ヒブ4回目
B型肝炎1回目
B型肝炎2回目
B型肝炎3回目
B型肝炎1回目(自費)
B型肝炎2回目(自費)
B型肝炎3回目(自費)
ロタリックス1回目(区の用紙お持ちの方)
ロタリックス2回目(区の用紙お持ちの方)
ロタテック1回目(区の用紙お持ちの方)
ロタテック2回目(区の用紙お持ちの方)
ロタテック3回目(区の用紙お持ちの方)
ロタリックス1回目(自費15000円)
ロタリックス2回目(自費15000円)
ロタテック1回目(自費10000円)
ロタテック2回目(自費10000円)
ロタテック3回目(自費10000円)
4種混合1回目
4種混合2回目
4種混合3回目
4種混合追加
DT(2種混合)
MR1期(区の用紙お持ちの方)
MR2期(区の用紙お持ちの方)
MR(自費9000円)
水痘1回目
水痘2回目
水痘(自費8000円)
おたふく
おたふく(自費6000円)
風疹(自費6000円)
肺炎球菌(大人)
肺炎球菌1回目
肺炎球菌2回目(接種開始が1歳-2歳未満)
肺炎球菌2回目(接種開始が生後2-6ヶ月)
肺炎球菌2回目(接種開始が生後7-11ヶ月)
肺炎球菌3回目(接種開始が生後2-6ヶ月)
肺炎球菌3回目(接種開始が生後7-11ヶ月)
肺炎球菌4回目
日本脳炎1期1回目
日本脳炎1期1回目(9-12歳)
日本脳炎1期2回目
日本脳炎1期2回目(9-12歳)
日本脳炎1期追加
日本脳炎1期追加(9-12歳)
日本脳炎2期
子宮頸がん1回目
子宮頸がん2回目
子宮頸がん3回目
上記の選択にないワクチンは、直接受付までご連絡ください。
同時接種は下記から選択してください。
BCG,MR,水痘,おたふく,DT,日脳は他の予防接種との同時接種できません。肺炎球菌はロタのみ同時接種可能です。なお同時接種は2種類までとさせていただきます。
なし
肺炎球菌1回目
肺炎球菌2回目
肺炎球菌3回目
肺炎球菌追加
4種混合1回目
4種混合2回目
4種混合3回目
4種混合追加
ヒブ1回目
ヒブ2回目
ヒブ3回目
ヒブ追加
ロタリックス1回目
ロタリックス2回目
ロタテック1回目
ロタテック2回目
ロタテック3回目
B型肝炎1回目
B型肝炎2回目
B型肝炎3回目
不活化ポリオ
もどる