
MMわんぱくこどもクリニック
♪下記に携帯ホームページの情報を更新しましたので、必ずお読みください♪
https(SSL通信)はこちらから
○当クリニックに初めて受診される方はこちらよりご登録下さい
・一般診療は1日前からのご予約がお取りできます。※例→月曜日のご予約は日曜日0:00から可能です。
・ 一般診療(9時-12時・16時-18時)
・下記の各種予約については大変混み合っておりますので、お早めにご予約をお取り下さい。※4週間前よりご予約可能です。
・ 予防接種
・一般診療(午前・午後)予防接種
・ BCG
・ 乳児健診
・ アレルギー外来
○予約の確認
○予約キャンセル(一般診療は予約来院時間の1時間前まで、予防接種・健診・アレルギー外来は予約当日の12時までにキャンセルをかけてください。)
○お友達に知らせる
○メール登録・変更
※ドメイン指定等されている方は【予約確認メール】が届かない場合もございますのでご注意下さい。
----------------------------------
☆日本脳炎ワクチン☆
日本脳炎ワクチンのWeb予約を再開いたします。
入荷数に限りがございますので予約を終了する場合が
ございます。予めご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
☆新型コロナウイルスワクチン予約について☆
新型コロナウイルスの予防接種を行っております。
小児(5歳から11歳)、12歳以上ワクチンの予約は市の予約システムからのご予約をお願いします。
2回目の接種は1回目接種の3週間後になりますので予定を確認の上ご予約をお願い致します。
新型コロナウイルスワクチン開始に伴い午後の一般外来が混雑することが予想されますので、一般外来ご希望の方は午前中に受診されることをおすすめいたします。
☆電話診療が可能となりました・臨時☆
今般、厚生労働省による「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月7日閣議決定)において、新型コロナウイルス感染症が急激に拡大している状況の中で、院内感染を含む感染防止のため、非常時の対応として、オンライン・電話による診療制度が見直されました。
新型コロナウイルス感染症が拡大し、医療機関の受診が困難になりつつあることを鑑みた時限的・特例的な対応として、電話や情報通信機器を用いた診療が期間限定(感染が収束して本事務連絡が廃止されるまでの期間)で可能になりました。
当院では通常通りに外来診療を行っておりますが、患者様の健康を第一に考え、ご希望の方に電話による診療をさせていただくこととしました。
つきましては、お子様の体調にご不安のある患者様は下記の項目につき準備の上、診療時間内に当院までお電話(045−641−1893)で
お問い合わせください。負担金がある患者様のお支払いは銀行振込にてお願い致します。
当院初診の患者様に関しては午前中のみの対応とさせていただきます。
《お問い合わせの際にお聞きする情報》
@患者様の氏名、住所、生年月日、当日の年齢(〇歳〇ヶ月)、当日の体重
Aご連絡いただくご家族様の氏名、電話番号、患者様とのご関係
B患者様の保険証番号、医療証番号(お持ちの方のみ)
C当院の診察券番号(お持ちの方のみ)
D当日の体温、その他の症状など
初診問診用紙は、下記URLからダウンロードできます
初診問診票
☆横浜市風しん対策について☆
2019年4月1日から2023年3月31日まで、
横浜市風しん対策として麻しん風しん混合ワクチン(MR)の
予防接種費用の一部助成、風しん抗体検査の助成を
開始いたしました。
□対象年齢
19歳以上(横浜市在住)
□接種費用
予防接種 1回3300円
風しん抗体検査(血液検査) 無料
□必要なもの
住所・氏名・年齢を確認できるもの
(健康保険証・運転免許証)
ご希望の方はお電話にてご予約ください。
※ 定期接種の期間内に受けられなかった場合
事情により接種対象年齢を超えてしまった場合には、区役所健康づくり係にご相談下さい。
☆みずぼうそうワクチンについて☆
平成26年10月1日から定期予防接種になりました。
□対象年齢
○1歳から3歳未満
当院で接種ご希望の方はネットからの予約になります。
☆Hibワクチンについて☆
平成25年4月1日から定期予防接種になりました。
□対象年齢
○生後2ヵ月から5歳未満
※Hibの追加の接種間隔が変更になりましたので、当院ホームページにてご確認ください。
当院で接種ご希望の方はネットからの予約になります。
☆肺炎球菌(プレベナー)ワクチンについて☆
平成25年4月1日から定期予防接種になりました。
□対象年齢
○生後2ヵ月から5歳未満
当院で接種ご希望の方はネットからの予約になります。
☆子宮頸がんワクチンについて☆
平成25年4月1日から定期予防接種になりました。
□対象年齢
○小学校6年相当から高校1年生相当の女子
当院で接種ご希望の方はお電話にてご予約下さい。
☆BCGワクチンについて☆
平成25年4月1日からBCGの対象年齢が1歳未満までに変更になりました。
当院で接種ご希望の方はネットからの予約になります。
☆おたふくかぜワクチンについて☆
□推奨年齢
○1回目→1歳以上
○2回目→5歳以上
□接種料金
○1回6500円(2回で13000円)
当院で接種ご希望の方はネットからの予約になります。
☆四種混合ワクチンについて☆
平成24年11月1日から四種混合ワクチンの接種が開始になりました。
当院で接種ご希望の方はネットからの予約になります。
☆不活化ポリオワクチンの定期接種について☆
平成24年9月1日から、不活化ポリオワクチンが定期予防接種になりました。
当クリニックにて接種をご希望の方は電話からの予約になります。
☆ロタテックワクチン(5価)について☆
【ロタテック経口生ワクチンについて】
□対象年齢
○生後6週〜生後32週
※当院では生後2ヶ月からの受付となります。
●生後24週までに1回目の接種を開始し、2回目の接種を28週までに
接種して下さい。
●生後32週以降の方、腸重積の既往のある方は
接種することができません。
□接種回数・接種間隔
○3回接種
2回目は1回目より4週以上あけて下さい。
3回目は2回目より4週以上あけて下さい。
☆ロタリックスワクチン(1価)について☆
【ロタリックス経口生ワクチンについて】
□対象年齢
○生後6週〜生後24週
※当院では生後2ヶ月からの受付となります。
●生後20週までに1回目の接種を開始してください。
●生後25週以降の方、腸重積の既往のある方は
接種することができません。
□接種回数・接種間隔
○2回接種
2回目は1回目より4週以上あけて下さい。
□対象年齢・接種回数
○MRT期→1歳以上2歳未満に1回
○MRU期→5歳から7歳未満で小学校入学前の1年間の間に1回
※令和4年度のU期の対象者→平成28年4月2日から平成29年4月1日生まれの方
□当院では風しん(単独)ワクチンの在庫確保が困難な状態です。
風しんの予防接種を希望される場合は平成25年9月以降になる予定です。
早期接種を希望される場合はMR(麻しん・風しん混合)ワクチンをすすめています。
すでに麻しん(単独)接種済み、罹患済みであってもMRワクチン接種の弊害はありません。
□接種料金
○風しん(単独)ワクチン 6500円
○MR(麻しん・風しん混合)ワクチン 10000円
当院で接種をご希望の方はお電話にてご予約下さい。
(予約を受けてからワクチンを発注するため、事前にワクチンの代金を当院へお支払いに来て頂く場合がございます。予めご了承下さい。)
☆A型肝炎について☆
□対象者
○16歳以上
□接種回数・接種間隔
○3回接種
2回目は1回目より2週から4週あけて下さい。
3回目は1回目より6ヶ月後に接種して下さい。
□接種料金
○1回8500円(3回接種で25500円)
当院で接種ご希望の方はお電話にてご予約下さい。
☆B型肝炎ワクチンについて☆
平成28年10月1日より定期接種になります。
□対象者
○生後2ヶ月から1歳のお誕生日の前日まで
(平成28年4月1日以降に生まれの方)
□接種回数・接種間隔
○3回接種
2回目は1回目より4週以上あけて下さい。
3回目は1回目より20週以上あけて下さい。
当院で接種ご希望の方はネットからの予約になります。
☆日本脳炎ワクチンの接種対象者拡大:19歳まで☆
【救済措置について】
□対象者
○平成14年4月2日生〜平成19年4月1日生の方
□予約方法
○過去の接種回数によって、今後の接種回数が変わります
○救済対象者、および定期接種の対象者のうち3歳未満での接種をご希望の方:
お電話にてご予約下さい
○定期日本脳炎ワクチン接種対象者:3歳以上〜7歳半未満の方:インターネットでご予約下さい
□問い合わせ
横浜市保健所安全部健康安全科 代表:045−671−4182