■インフルエンザについて■
診察券番号が11045以降の方は初めに利用登録をしてください
※当院で予防接種を受けたことがある方は登録済です
利用登録はこちら
※予約時には診察券番号が必要になります。初めての(診察券がない)方はクリニックへお問い合わせください
予約
予約確認
変更
キャンセル
★予約が一杯のときは★
キャンセルがでれば予約ができます。こまめにアクセスして確認してみてください。
もしくは
↓↓↓↓↓↓
■当日予約方法■
当日の空き状況をトップ画面に(9時〜9時半頃)表示します。
予約が一杯で取れない・接種日を早めたい方に便利です。
ご希望の方は当日のトップ画面を見て電話してください
★予約開始日★
令和5年9月14日(木)〜
★接種期間★
令和5年10月2日(月)〜12月11日(月)
★接種対象者★
患者様、ご兄弟、ご両親
★接種量と回数★
6ヶ月〜2歳 0.25ml×2回
3歳〜12歳 0.5ml×2回
13歳以上 0.5ml×1回
★接種間隔★
1回目と2回目の理想的な接種間隔は3-4週です。最短2週間で接種できます。
体調により4週以上になっても問題ありませんがなるべく早く接種しましょう
★接種日と時間★
月・水〜金曜日
8時半〜9時
月・木・金曜日
15時半〜16時・16時半〜17時半
土曜日(臨時日のみ)
14時〜17時半
※16時半〜17時半の枠は診察時間内に行います。待ち時間が長くなる可能性がありますことを御了承ください
★臨時の接種日★
日程:10/14(土)、10/21(土)、11/4(土)、11/18(土)、12/2(土)
時間:14時〜17時半
※臨時日は定期予防接種との同時接種、診察・処方はできません
★同時接種★
平日のみインフルエンザと定期接種の同時接種ができます。ご希望の方はインフルエンザの予約を取った後、クリニックへお電話ください
★接種料金★
1回目 3,500円
2回目 3,000円
※他院で1回目を接種した方の2回目は3,500円になります
★予診票・注意事項★
玄関エントランスと中待ちに設置しました
※接種日までに必ず予診票を取りに来てください。接種当日には記入済みの予診票、おやこ健康手帳を持参し来院ください
※予診票をダウンロードしプリントアウトすることもできます
予診票ダウンロード
★接種前の注意事項★
@1週間以内の発熱(37.5℃以上)、全身の急性じんま疹がない
A1ヶ月以内に大きな病気がない
★その他のワクチンとの接種間隔★
令和2年10月1日より予防接種の間隔ルールが変更になりました。どの予防接種を先に接種していても翌日以降インフルエンザを接種できます
(但し、インフルエンザの1回目と2回目の間隔は必ず2週間以上あける必要があります)
※インフルエンザワクチンに限りコロナワクチン接種前後の間隔を空ける必要がなくなりました。
★卵アレルギーの方へ★
卵の入っている食品を食べて、全身のじんま疹やショックがなければ接種可能です
★保険証・診察券★
予防接種のときには受付に提示する必要はありません
★クリニックからのお願い★
@接種当日は、記入済みの予診票・おやこ健康手帳(母子手帳)を必ず持参してください
※おやこ健康手帳(母子手帳)を忘れた方は、取りに帰っていただきますのでご注意ください
A体温は来院前に測定し記入してきてください
B接種当日は紛失の原因になる為、おやこ健康手帳内に保険証・診察券など挟んでいる物は事前にお取りください
C接種が不可になった場合は必ずキャンセル操作をしてください
D接種前に下記「インフルエンザ予防接種の注意事項」をお読みください
インフルエンザ予防接種の注意事項
◆メール登録のご案内◆
予防接種前日確認メール・最新のお知らせなどの情報が発信されます。ぜひこの機会にメール登録してみてください
メールアドレス登録はこちら
もどる