こどもゆめクリニック
予約の前に必ずお読みください。

◆予約は5週先までしかお取りすることができません。

◆麻疹風疹ワクチンとおたふくかぜワクチンの入荷数に限りがありますので、ご了承ください。

◆インフルエンザワクチン(注射、点鼻)はその他のワクチンと同時接種ができます。

◆インフルエンザワクチン(注射、点鼻)のみの予約はこちらではお取りできません。ただし、定期予防接種ワクチンを受けるお子さんがいる場合に限り同じ時間で家族の方も一緒にインフルエンザワクチン(注射、点鼻)をうつことができます。利用登録をして一緒にご予約ください。(家族全員がインフルエンザワクチン(注射、点鼻)のみの接種の場合はこちらではなく、〔予約インフルエンザ(注射)/フルミスト(点鼻)〕の方から予約してください。

◆新型コロナウイルスに罹患したあとの予防接種ですが、定期予防接種は治癒後2週間空けて下さい。

◆BCGを受けるお子さんでステロイドの軟膏を塗っている方は、接種の3日前から、両腕の肩から肘にかけて塗らないようにしてください。

◆ロタウイルスワクチンについて
・当院ではロタリックス(2回経口接種)を使用しています。(ロタリックスの初回は生後14週と6日以内に接種して下さい)
・3回接種のロタテックをご希望の方はお電話ください。
・生まれつき腸の病気のある方はご相談ください。
・ロタは経口ワクチンです。接種の1時間前までには授乳を済ませてください(満腹だとうまく飲めないことがあります)

◆春日井市に住民票のある1〜6歳(就学前)のお子さんは、おたふくワクチンの費用の一部補助がうけられます。
詳しくは下記の春日井市役所HPをご覧ください。
春日井市役所HP

◆定期予防接種を受ける際、ご両親以外の方が付き添われる場合は春日井市指定の委任状が必要となります。

◆未成年の方は保護者の付き添いをお願いします。

◆当日朝の体温が37.5度以上の方、じんましんなどが出ている方、咳の出ている方は接種ができませんので予約日の変更をお願いします。

◆当日、来院されなかった場合はキャンセル扱いとなります。

◆令和 5年4月以降、子宮頚がんワクチンのシルガード(9価)が定期接種として認可されました。

◆予約当日は母子手帳、予防接種の接種券を忘れずにお持ち下さい。

読みました
もどる