こぶち小児科
【閉院のお知らせ】
当院は令和6年10月23日(水)で閉院させていただきます。
院長は昨年の二度の入院・手術後、体調の回復がおもわしくなく、このたび閉院することとなりました。
これまでご来院いただきました患者さんには、突然のご連絡となりお詫び申し上げます。
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
長い間、誠にありがとうございました。
皆様方のより一層のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

【当院駐車場について】
2024年7月1日からマンション敷地内 5台のみとなります。16号側は廃止しました。
「こぶち小児科」表記の駐車場以外は駐車しないでください。
2024年7月以降の駐車場のご案内

【お読みください】
2日以内に37.5度以上あった方は
ネット予約はしないで、診療時間内に電話でお問い合わせください。当院では時間的・空間的隔離を継続します。
その他の方はネットで予約してください。

【一般診療のネット予約】
午前: 8:00〜11:15
午後: 13:30〜17:15(土は15:15まで)

【一般診療の直接来院】
午前:11:30まで
午後:17:30まで(土:15:30まで)
変更になる場合があります。

🤱【予防接種 、乳幼児健診】
◎予防接種・乳幼児健診は、都合により2週間後までの予約とさせていただきます。

・インターネット・スマホ・代表電話(042-786-8118)で予約して下さい。
インターネット・スマホ予約は24時間可能。希望日の前日、日付が変わるまで予約ができます。
・空きがあれば当日予約も可能です。代表電話(042-786-8118)でご相談ください。

・予防接種・乳幼児健診の時間帯は、感冒症状のある方は来院しないで下さい。
・予防接種・乳幼児健診の時間帯は病気の診察処方はできません。
診察・処方を希望する方はあらかじめ受診するか予防接種・乳幼児健診時間帯以外の一般診療時間帯に受診してください。

予防接種・乳幼児健診は決められた時期に行いましょう。
👶特に生後2ヶ月からのワクチン接種は感染予防上重要です。
一般診療の方とは接触しないよう専用時間帯あるいは隔離スペースをご用意しています。

【重要】
医院より連絡する場合があるので、連絡のつく最新のメールアドレス・携帯電話番号を登録してください。


当院について

初診(診察券番号がない)の方はこちら

一般外来診療予約

一般診療の予約(当日のみ)はこちら

花粉症の舌下免疫療法 新規開始中止のお知らせ

インフルエンザワクチン

当院では、今年度はインフルエンザワクチンは行いません。

予防接種、乳児健診予約

予防接種の予約はこちら

5種混合ワクチンについて
乳幼児健診の予約はこちら

予防接種・乳幼児健診の予約確認・キャンセル(一般診療の変更・キャンセルはできません)

ロタウイルスワクチンについて

メール登録
https(SSL通信)はこちらから
個人情報に関して

ワクチン接種について(VPD ホームページ)

同時接種の必要性・安全性について(ワクチンデビューの方は、ぜひご覧ください。VPD)

予防接種スケジューラーアプリ・ご利用ください。

🅿【重要・当院駐車場について】
2024年7月1日からマンション敷地内 5台のみとなります。16号側は廃止しました。
「こぶち小児科」表記の駐車場以外は駐車しないでください。
2024年7月以降の駐車場のご案内

○とりあえず予約し、直前あるいは無断キャンセルをする方がいて、診療に支障が生じています。
このような方は、予約システムの利用を一時停止する場合があります。
予約した時間は診察時間、ワクチンを確保し、他の患者さんの予約が入らないようにしています。

○事前に予約した予防接種・乳幼児健診が、天候・交通状況・その他やむを得ない事情で、急遽休診となることがあります。
全員への連絡はできないので、その際は、当画面でお知らせします。

【オンライン資格確認について】
・当院ではオンライン請求を行っています。
・当院ではオンライン資格確認を行う体制を有しています。
・当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
 正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いします。

【マイナンバー保険証を利用する場合】
・マイナンバー保険証は、受診時、毎回提出が必要です。
・公費負担の医療証はオンライン資格確認ができないため、従来通り紙による資格確認が必要です。
・オンライン資格確認ができない場合、全額(10割)自己負担となることがあります。

【一般名処方について】
当院では薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。一般名処方とは医師が患者様に必要な薬剤を「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。

一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。

ただし、一般名処方は医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱することがあります。そのため、当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分説明することを心がけておりますが、ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。

また、当院では、領収書発行の際に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しています。

Powered by shujii.com